”食べるヒント”をお伝えします。

たったこれだけの
ハーブやスパイスを
使うだけで、
お料理がこんなに
ステキになる!

ソース=味付けを知って
いれば、お料理に困る
ことはそんなにない、
決め手はアレンジ。

お料理の話をしてて感じること、「皆さん、がんばりすぎ。」
だから、一人でやるとむずかしく感じるし、めんどくさくなる。
がんばるポイントがちょっとちがうんですよね。
ワタシの仕事は、むずかしいことをわかりやすくすること、
レシピをよりやさしく書き換えることだと思っています。
Foodie Kitchen はちょっと型破り。
やらなくても大丈夫な省ける作業はコレとか、ここだけはやってね、といったポイント、プロの技をちょこっと取り入れてみたり。いいとこどりを中心にお伝えしています。
豊田倖未
レシピとメニューは
違います。
一品がスゴイより、
全体のバランスのよさが
よろこばれるかも。


お家っぽい仕上がりと、
お店っぽい出来栄え、
ちがいは、技ではなく、
食材の組み合わせ、
だったり。
侮るなかれ、
味見をしっかりする人は料理を制する、
これ、ホントの話。


オイシイために、
時間も、手間も、
それほど使わなくても
大丈夫!うまく使えば
どちらも立派な調味料!
下ごしらえ、
知ってるだけで
こんなに違う仕上がり。
お料理は科学といってもいい。良
